NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  エヌビディア【NVDA】
  •  >  株価材料
  •  >  エヌビディアが決算受け時間外で10%の大幅高=米国株個別
  • エヌビディア【NVDA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NVDA
    エヌビディア
    $1,096.33
    前日比
    -8.67 (-0.78%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $1,101.94
    +5.61 (+0.51%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    91.9
    PBR
    63.8
    利回り
    0.01%
    時価総額 2兆7,107億7,240万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年2月22日 7時15分

    エヌビディアが決算受け時間外で10%の大幅高=米国株個別

    (NY時間17:03)(日本時間07:03)時間外
    エヌビディア<NVDA> 742.59(+67.87 +10.06%)

     エヌビディア<NVDA>が時間外で10%の大幅高。引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益が予想を上回ったほか、売上高も予想を上回った。注目のAIチップを取り扱うデータセンター部門の売上高は184億ドルと予想を大きく上回った。ガイダンスも公表し、第1四半期の売上高の見通しは240億ドル±2%と、こちらも予想を大きく上回っている。

     想定以上に強い決算となり、株価上昇を正当化する一助となっている。同社のAIアクセラレーターへの旺盛な需要で予想を打ち砕く連鎖が拡大。フアンCEOは声明で「アクセラレーターと生成AIは転換点を迎えている。企業、産業、国家を問わず、世界中で需要が急増している」と述べた。

     アマゾン<AMZN>、メタ<META>、マイクロソフト<MSFT>、アルファベット<GOOG>などの企業は、AIコンピューティングのためのハードウェアへの投資を急いでいる。それらの大手企業はエヌビディアの最大顧客であり、売上の40%近くを占める。

     ただ、同社は現在、大手データセンター企業以外にもAI技術を広めるべく取り組んでいる。ファンCEOは世界中を飛び回り、政府や企業に独自のAIシステムが必要だと説いている。同社は今月初めにシスコシステムズ<CSCO>との提携を発表。提携の一環として、シスコがAIシステムを企業に販売する手助けをする。

     決算発表直後に株価は時間外で一旦下げる場面が見られたものの、売りが一巡すると買い戻しが強まりプラスに転じた。その後は買いが加速し、746ドル近くまで一時回復。

    (11-1月・第4四半期)
    ・1株利益(調整後):5.16ドル(予想:4.60ドル)
    ・売上高:221.0億ドル(予想:204.1億ドル)
      データセンター:184億ドル(予想:172億ドル)
      ゲーム:29.0億ドル(予想:27.2億ドル)
      プロフェッショナル・ビジュアル:4.63億ドル(予想:4.35億ドル)
      自動車:2.81億ドル(予想:2.72億ドル)
    ・粗利益率(調整後):76.7%(予想:75.4%)
    ・FCF:112.2億ドル(予想:108.2億ドル)

    (2-4月・第1四半期見通し)
    ・売上高:240億ドル±2%(予想:219億ドル)
    ・粗利益率(調整後):76.5~77.5%

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美