NYダウ (17日14:58)
38,763.34
+174.18
0.45%
S&P500 (17日14:58)
5,481.01
+49.41
0.90%
ナスダック (17日14:53)
17,903.53
+214.65
1.21%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  エヌビディア【NVDA】
  •  >  株価材料
  •  >  エヌビディアが明日の引け後に決算 事前の期待値がかなり上がっている点は留意=米国株個別
  • エヌビディア【NVDA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    NVDA
    エヌビディア
    $132.25
    前日比
    +0.37 (+0.28%)
    NY時間
    17日 14:53
    日本時間
    18日 03:53
     
    PER
    77.3
    PSR
    41.3
    利回り
    0.12%
    時価総額 3兆2,533億5,000万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年11月20日 23時59分

    エヌビディアが明日の引け後に決算 事前の期待値がかなり上がっている点は留意=米国株個別

    (NY時間09:45)
    エヌビディア<NVDA> 493.74(+0.76 +0.15%)

     エヌビディア<NVDA>が明日の引け後に8-10月期(第3四半期)決算を発表する。感謝祭ウィークの中、今週の市場にとっては最注目のイベントの1つかもしれない。AIブームで同社の決算は過去2四半期、ビート&レイズを引き起こして来た。今回もそうなるか注目されるところではあるが、同社株は先週までの連騰で市場の期待値がかなり上がっていることも事実。

     注目のデータセンター部門のバイサイドの売上高予想は、市場のコンセンサス予想をすでに大きく上回っている状況で、今回発表になる第3四半期は135億-140億ドル、第4四半期は150億-155億ドルを見込んでいるようだ。第2四半期は103億ドルだった。まずはその期待値を上回ることができるかが注目される。なお、第3四半期のコンセンサス予想は128億ドル。

     その他の注目点として、米政府によるAIチップの対中輸出規制と、それが同社のデータセンター部門の売上高見通しに与える影響が挙げられる。同社の幹部がそれに関して何らかのメッセージを与えるかも注目されているようだ。

     いずれにしろ、好調な数字を示して来ることは予想されるが、事前の期待値がかなり上がっている点は留意される。

     なお、本日の同社株は小幅高で始まっている。

    (8-10月・第3四半期見通し)
    ・1株利益(調整後):3.36ドル
    ・売上高:161億ドル
      データセンター:128億ドル
      ゲーム:27億ドル
      プロフェッショナル・ビジュアル:4.1億ドル
      自動車:2.67億ドル
    ・粗利益率(調整後):72.5%
    (※予想はブルームバーグ)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美