NYダウ (7日終値)
38,798.99
-87.18
-0.23%
S&P500 (7日終値)
5,346.99
-5.97
-0.12%
ナスダック (7日終値)
17,133.12
-39.99
-0.24%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ノースロップ・グラマン【NOC】
  •  >  株価材料
  •  >  ボーイングが8日続伸 21年3月以来の高値水準=米国株個別
  • ノースロップ・グラマン【NOC】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    NOC
    ノースロップ・グラマン
    $440.04
    前日比
    -4.74 (-1.07%)
    NY時間
    07日 16:00
    日本時間
    08日 05:00
    $440.04
    0 (0.00%)
    07日 19:31
    08日 08:31
    PER
    32.5
    PBR
    4.46
    利回り
    1.67%
    比較される銘柄
    BA LMT RTX LHX GD
    時価総額 651億2,150万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年12月16日 4時55分

    ボーイングが8日続伸 21年3月以来の高値水準=米国株個別

    (NY時間14:42)(日本時間04:42)
    ボーイング<BA> 261.41(+5.17 +2.02%)

     ボーイング<BA>が8日続伸。株価は一時265ドル台まで上昇し、2021年3月以来の高値水準に到達している。ダウ採用銘柄でもあり、ダウ平均の最高値更新に一役買っているようだ。

     今週のFOMCを受けて市場は来年のFRBの利下げ期待を高める中、出遅れ感のあった産業株に物色の矛先が向かっている。同社株はすでに11月から一本調子の上げを続けているが、上記の流れが更に上げを加速させている模様。

     同社は今週、11月に56機の航空機を納入したと発表した。これは製造上の問題で出荷が妨げられた9月と10月の合計にほぼ匹敵する。購入者は通常、納入時に代金の大部分を支払うため、納入は同社にとって重要な資金源となる。

     同社は今年375機の737型機を納入するという目標を立てているが、今年もあと半月に迫る中で、11月末時点で351機を納入しており、目標達成の可能性がかなり高まっている点も市場のムードを高めているようだ。

     11月の好調な納入は737MAXのサプライチェーン改善を示唆しており、市場は記録的な需要と受注残にますます注目しているとの指摘も出ていた。来年も旅行需要は好調と見られており、同社への需要拡大も期待されている。アナリストの中には目標株価315ドルの設定も出ていた。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美