NYダウ (14日17:20)
38,589.16
-57.94
-0.15%
S&P500 (14日17:20)
5,431.60
-2.14
-0.04%
ナスダック (14日17:16)
17,688.88
+21.32
0.12%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ミッドランド・ステーツ・バンコープ【MSBI】
  •  >  株価材料
  •  >  今後何年にも渡って長期にアウトパフォームしそうな銘柄は?=米国株個別
  • ミッドランド・ステーツ・バンコープ【MSBI】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    MSBI
    ミッドランド・ステーツ・バンコープ
    $21.47
    前日比
    -0.31 (-1.42%)
    NY時間
    14日 16:00
    日本時間
    15日 05:00
    $21.47
    0 (0.00%)
    14日 16:05
    15日 05:05
    PER
    PSR
    利回り
    %
    時価総額 4億6,121万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年9月29日 3時38分

    今後何年にも渡って長期にアウトパフォームしそうな銘柄は?=米国株個別

    (NY時間14:26)
    クラウドストライク<CRWD> 165.58(+2.54 +1.56%)
    FNB<FNB> 10.63(+0.18 +1.72%)
    アクソス<AX> 37.51(+1.50 +4.17%)
    ワークデイ<WDAY> 210.61(-20.20 -8.75%)

     投資家がFRBによる高金利の長期化の可能性とその影響を懸念し、これまで楽観視していたソフトランディグへの期待もやや後退している中で米株式市場は年初からの上げを縮小する動きが見られている。今後、市場は厳しい四半期に直面しそうな中でアナリストは、投資家がそれに持ちこたえるために、今後何年にも渡って長期にアウトパフォームしそうな銘柄を幾つか挙げている。

     それらの銘柄は、強固で予測可能な収益源、長期的に良好なトレンドを持つ大規模な市場、好調なパフォーマンス実績などの基準を満たしているという。

    *クラウドストライク<CRWD>
     同社はサイバーセキュリティ・ソリューションのプロバイダーだが、同社株は年初来の上昇率が54%以上を記録している。米大手証券もお気に入りに入れており、「買い」の投資判断を再表明し、目標株価を175ドルから195ドルに引き上げていた。

    *F.N.B<FNB>
     同銀は小規模市場では圧倒的な市場シェアを持ち、大規模市場では強力なポジショニングを確立している。そのため、地域によっては大手銀から市場シェアを奪うことができるという。株価は今年に入って19%近く下落しており、長期的な利益を狙うには魅力的なエントリー・ポイントを形成しているという。

    *アクソス<AX>
     同銀は独自の支店運営構造により、耐久性のある堀を持っており、これは他の金融機関よりもコスト面で有利だという。株価は今年に入って3.6%下落。

    *ワークデイ<WDAY>
     逆風に直面しているにもかかわらず、強気に見ているという。ただ、経営陣がサブスクリプション収入の成長見通しを下方修正したで本日は大幅安。同社は経営管理および分析のためのクラウドベースのSaaSを提供。

     その他、木材代替資材のトレックス<TREX>、小売業のトラクター・サプライ<TSCO>、マイクロソフト<MSFT>などもお気に入りに挙げている。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美