株探米国株

NYダウ (27日終値)
43,819.27
+432.43
0.99%
S&P500 (27日終値)
6,173.07
+32.05
0.52%
ナスダック総合 (27日終値)
20,273.45
+105.55
0.52%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  マラ・ホールディングス【MARA】
  •  >  株価材料
  •  >  仮想通貨関連株が上昇 ビットコインが10万ドル突破 20万ドルとの声も=米国株個別
  • マラ・ホールディングス【MARA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    MARA
    マラ・ホールディングス
    $15.03
    前日比
    -0.24 (-1.57%)
    NY時間
    27日 15:59
    日本時間
    28日 04:59
    $14.99
    -0.04 (-0.27%)
    27日 19:59
    28日 08:59
    PER
    PSR
    7.14
    利回り
    %
    時価総額 52億7,539万ドル
    PER・PSRについて
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年12月5日 23時48分

    仮想通貨関連株が上昇 ビットコインが10万ドル突破 20万ドルとの声も=米国株個別

    (NY時間09:47)(日本時間23:47)
    コインベース<COIN> 346.05(+15.11 +4.57%)
    MARA<MARA> 27.19(+1.23 +4.74%)
    ライオット<RIOT> 13.46(+0.51 +3.94%)
    マイクロストラテジー<MSTR> 431.80(+25.80 +6.35%)

     仮想通貨関連株が上昇。仮想通貨市場でビットコインが10万ドルを突破したことで関連株も買われている。トランプ次期大統領が新たな米証券取引委員会(SEC)委員長にアトキンス氏を指名したことを市場は材料視している模様。アトキンス氏は規制緩和に前向きとも言われている。

     仮想通貨関連株の場合、まさにビットコイン次第だが、一部からは20万ドルまでの上昇も有り得るとの声も出始めている。ビットコインの取引は今年、機関投資家によって支配されていたが、この傾向は来年以降も続き、来年末までに20万ドルに達する可能性があると述べている。

     機関投資家は米国の現物取引型ETFを通じて年初来で68万3000BTCを購入しているが、マイクロストラテジー<MSTR>による大量購入もあり、大統領選挙後に24万5000BTCのビットコインが流入した。

     来年の機関投資家によるビットコイン購入ペースは今年のペースを維持するか、それを上回るペースで継続すると予想しているという。米国の年金基金はまだ本格的に保有はしていないが、規制が緩和されれば、来年には増加するはずだとも述べている。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース