NYダウ (31日17:21)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日17:21)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日17:16)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  インテル【INTC】
  •  >  ニュース
  •  >  一目均衡表【買いシグナル】低PBR 13社選出 <テクニカル特集> 2月16日版
  • インテル【INTC】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    INTC
    インテル
    $30.85
    前日比
    +0.66 (+2.19%)
    NY時間
    31日 16:00
    日本時間
    01日 05:00
    $30.84
    -0.01 (-0.03%)
    31日 19:58
    01日 08:58
    PER
    77.1
    PBR
    1.19
    利回り
    %
    時価総額 1,313億2,845万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年2月18日 16時30分

    一目均衡表【買いシグナル】低PBR 13社選出 <テクニカル特集> 2月16日版

      16日の東京株式市場は日経平均株価が大幅続伸。一時、700円を超す上昇となり史上最高値( 3万8915円) に肉薄する水準まで値を上げた。米国の半導体製造装置大手のアプライド· マテリアルズ<AMAT>の決算が良好で、同社株は時間外取引で一時10%を超す上昇となった。東京市場でも東京エレクトロン<8035>など半導体関連株を中心に買いが入り、全体相場を押し上げた。ただ、足もとの株価上昇は急ピッチで利益確定売りが流入。売買代金概算は6兆7212億円と活況だった。日経平均終値は前日比329円高の3万8487円。プライム市場の値上がり銘柄数は1391、値下がり銘柄数は237、変わらずは29。

      本特集では、テクニカル指標「一目均衡表」のなかでも最も強い買いシグナルである「3役好転」と企業の持つ株主資本(純資産)からみた株価指標で、理論上の解散価値を示す「PBR」に注目。プライム市場において、上昇トレンドを示唆した可能性が高い「3役好転」を示した 22銘柄から、PBRがプライム市場平均の 1.39倍を下回り上値余地があるとみられる 13社を選び出しました。

      ⇒⇒ スタンダード· グロース市場を含めた全銘柄版「一目均衡表· 3役好転」も、併せてご活用ください。

           銘柄名          PBR  PER
    <8386> 百十四           0.25    10.1
    <8361> 大垣共立         0.27    13.4
    <7238> ブレーキ         0.33     -
    <8522> 名古屋銀         0.36    11.3
    <8366> 滋賀銀           0.39    11.9

    <7327> 第四北越FG     0.40     9.1
    <4093> アセチレン       0.79    11.3
    <7347> マーキュリア     0.85     7.3
    <3176> 三洋貿易         0.85     9.3
    <1860> 戸田建           0.88    21.6

    <9022> JR東海         0.90    11.1
    <9987> スズケン         0.93    15.8
    <8750> 第一生命HD     1.08    11.8


    ※当情報は参考資料· データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。


    株探ニュース