NYダウ (1日終値)
42,052.19
+288.73
0.69%
S&P500 (1日終値)
5,728.80
+23.35
0.40%
18,239.91
+144.77
0.80%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アルファベットA【GOOGL】
  •  >  ニュース
  •  >  ESG最前線レポート ─「求められるプロアクティブ・自主的な規制対応とESG」
  • アルファベットA【GOOGL】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    GOOGL
    アルファベットA
    $171.29
    前日比
    +0.18 (+0.11%)
    NY時間
    01日 16:00
    日本時間
    02日 05:00
    $171.08
    -0.21 (-0.12%)
    01日 19:59
    02日 08:59
    PER
    22.7
    PSR
    6.30
    利回り
    %
    時価総額 9,996億2,044万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年6月1日 11時00分

    ESG最前線レポート ─「求められるプロアクティブ・自主的な規制対応とESG」

    第32回 「求められるプロアクティブ・自主的な規制対応とESG」

    ●世界初の包括的AI規制法が成立

     2024年5月21日、欧州連合(EU)において世界初の包括的なAI(人工知能)規制法「AI法(The Artificial Intelligence Act)」が成立しました。これは、民主主義や人権、法の支配を守りながら、信頼できるAIの普及を目的としており、事業者には説明責任などの義務が課されます。

     米マイクロソフト<MSFT>が出資するオープンAI「ChatGPT」や、グーグル(アルファベット<GOOG>子会社)の「Gemini」など、 生成AIへの注目が高まる一方、AIが誤報やフェイクニュース、著作権侵害に加担するリスクへの懸念も強まっています。「AI法」では進化が著しい生成AIについては、別枠でも規定が設けられ、著作権の順守、開発のための学習に使ったデータの詳細な概要を公開することなどを義務付けました。

     この「AI法」に違反した場合、高額な制裁金が課されることになっているほか、「域外適用規程」があり、欧州で事業を展開する日本を含めた各国企業は従わなければならなくなります。

    ●常に規制で先行するEU

     AIの規制については、日本をはじめ多くの国がルールづくりを模索している段階であり、この「AI法」は、今後、世界基準になる可能性があると言われています。

     本レポート第27回「TCFDの次はCSRD!?」でも述べたように、EUはこれまでも「RoHS指令」や「REACH規則」など、様々な規制を先行的に定めてきました。グローバル企業には輸出入品に関わる化学物質への対応を求めてきたことに加え、2023年1月には「企業サステナビリティ報告指令(CSRD:Corporate Sustainability Reporting Directive)」が発効し、欧州に適用対象となる子会社があれば、2025年会計年度までに対応しなければならなくなりました。

     このように、EUの先行的な規制に、各国は追随して対応せざるを得ない状況が続いています。同時に、欧州の企業の対応もそれだけ進んでいると考えられます。

    ●日本政府と企業の対応

     日本では2024年4月に、経済産業省が「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を発表しました。これは、安全・安心なAI活用の促進を狙いとしたAIガバナンスの指針となりますが、強制力はありません。法整備については、EUで「AI法」が成立した翌日、政府のAI戦略会議の会合で、生成AIの開発事業者らに対する法規制の検討を今年の夏にも始める方針を決定しており、今後、数年かけて導入の是非を議論するとされています。

     政府はこれまでAIの開発促進を重視し、運用については開発や利用する企業の自主的な取り組みに委ねてきたところがあります。しかし、世界各国が法整備に着手する中、日本もその必要性に迫られています。

     「AI法」は、2026年中の全面適用を目指していますが、一部は2024年末にも適用開始となる見込みです。企業には、世界的な流れを読んで、独自に対応していく力が求められます。けれども、その姿勢は、企業のESG対応にも表れていると言ってもよいでしょう。なぜなら、「儲かる・儲からない」とは別に、「必要なことには取り組む」という姿勢が求められるからです。このように規制にも、ESGにもプロアクティブ(先見的)に対応する企業には、リスクを低減する力があるとみています。

    情報提供:株式会社グッドバンカー

    (2024年5月28日 記/次回は6月29日配信予定)

    株探ニュース