NYダウ (4日11:40)
38,532.40
-38.63
-0.11%
S&P500 (4日11:40)
5,263.14
-20.26
-0.39%
ナスダック (4日11:35)
16,760.42
-68.24
-0.41%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ドキュサイン【DOCU】
  •  >  株価材料
  •  >  オクタが決算受け大幅高 情報漏洩事件の影響少なく安心感=米国株個別
  • ドキュサイン【DOCU】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    DOCU
    ドキュサイン
    $53.39
    前日比
    -0.05 (-0.08%)
    NY時間
    04日 11:34
    日本時間
    05日 00:34
     
    PER
    148
    PBR
    9.71
    利回り
    %
    比較される銘柄
    DBX MSFT ZUO ZM CRM
    時価総額 109億6,814万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年3月1日 0時31分

    オクタが決算受け大幅高 情報漏洩事件の影響少なく安心感=米国株個別

    (NY時間10:21)(日本時間00:21)
    オクタ<OKTA> 105.59(+18.29 +20.95%)

     ユーザー管理や分析レポートのソフトウエア開発のオクタ<OKTA>が大幅高。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、第1四半期、通期とも予想を上回る見通しを示している。

     情報漏洩事件を受け、投資家は今回の決算を心配していたが、大規模な離反も見られず、安心材料となったようだ。しかし、新規顧客の純増数は僅か150件に留まり、ネットのリテンション率は111%に悪化。双方の数字とも過去最悪を記録しているが、同社はマクロ環境に関連した問題としている。経営陣はマクロと情報漏洩の潜在的な影響を考慮し、より慎重なアプローチを取っていることを明らかにしていた。

    (11-1月・第4四半期)
    ・1株利益(調整後):0.63ドル(予想:0.51ドル)
    ・売上高:6.05億ドル(予想:5.87億ドル)
      サブスク:5.91億ドル(予想:5.73億ドル)
    ・粗利益率(調整後):82.0%(予想:80.7%)
    ・営業利益率(調整後):21.0%(予想:17.6%)
    ・FCF:1.66億ドル(予想:1.03億ドル)

    (2-4月・第1四半期見通し)
    ・1株利益(調整後):0.54~0.55ドル(予想:0.42ドル)
    ・売上高:6.03~6.05億ドル(予想:5.85億ドル)

    (通期見通し)
    ・1株利益(調整後):2.24~2.29ドル(予想:1.98ドル)
    ・売上高:25.0~25.1億ドル(予想:24.8億ドル)

    【企業概要】
     世界中で自動化ユーザー管理、統合、モバイルID、マルチファクター認証、およびリポートソフトウェアを提供しているアプリケーションソフトウェア開発会社。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美