NYダウ (31日終値)
38,686.32
+574.84
1.50%
S&P500 (31日終値)
5,277.51
+42.03
0.80%
ナスダック (31日終値)
16,735.01
-2.06
-0.02%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ダラー・ジェネラル【DG】
  •  >  ニュース
  •  >  学生ローンの返済再開が新たな逆風になるとの見方も
  • ダラー・ジェネラル【DG】最新ニュース

    NYSE
    株価 15分ディレイ
    DG
    ダラー・ジェネラル
    $136.91
    前日比
    +8.97 (+7.01%)
    NY時間
    31日 16:04
    日本時間
    01日 05:04
    $136.90
    -0.01 (-0.01%)
    31日 19:59
    01日 08:59
    PER
    18.1
    PBR
    4.46
    利回り
    1.72%
    時価総額 282億5,646万ドル

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年8月17日 1時23分

    学生ローンの返済再開が新たな逆風になるとの見方も

     きょうは取引開始前にディスカウントストア2位のターゲット<TGT>の決算が公表されていたが、売上高は予想を下回ったものの、1株利益や粗利益率は予想を上回っていた。ただ一部からは、今回の意外な数字が逆に、この秋に1兆ドル超の学生ローンの返済が再開されれば、消費関連株にとって新たな逆風になる可能性を暗示しているとの指摘も聞かれる。

     ターゲットのフィデルケCFOは「学生ローン返済の再開は、すでにひっ迫している消費者の財布にさらなる圧力をもたらすだろう」と述べていたが、食料品やガソリン価格の高騰、消費のサービスへのシフトが、すでに買い物客の裁量消費を圧迫しており、ターゲットの5-7月期(第2四半期)は、多くの裁量部門での売上げが低調で、見通しも慎重になっていた。

     トランスユニオンの調査によると、数百万人の米国人が、学生ローンの支払い再開により、毎月少なくとも500ドルの打撃を受けると推計されるという。前日発表の7月の米小売売上高をはじめ、現段階で家計全体のバランスシートにはc好調の兆しを示す指標が数多くあるものの、学生ローンの返済再開で9月以降は、米消費者が株式市場にとって逆風になる可能性があるとの指摘が出ている。

     ただ一方で、学生ローンの返済再開は個人消費を圧迫するだろうが、景気後退を引き起こすほどではないとの見方も多い。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美