NYダウ (17日終値)
38,778.10
+188.94
0.48%
S&P500 (17日終値)
5,473.23
+41.63
0.76%
ナスダック (17日終値)
17,857.02
+168.14
0.95%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  コムキャスト【CMCSA】
  •  >  株価材料
  •  >  パラマウント、ストリーミングTV事業が40%急増と好決算も株価は下落=米国株個別
  • コムキャスト【CMCSA】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    CMCSA
    コムキャスト
    $37.31
    前日比
    -0.13 (-0.35%)
    NY時間
    17日 16:00
    日本時間
    18日 05:00
    $37.31
    0 (0.00%)
    18日 09:11
    18日 22:11
    PER
    10.1
    PSR
    1.25
    利回り
    3.11%
    時価総額 1,460億3,811万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年8月8日 23時15分

    パラマウント、ストリーミングTV事業が40%急増と好決算も株価は下落=米国株個別

     メディア大手のパラマウント・グローバル<PARA>が下落。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、売上高が予想を上回ったほか、1株損益が予想外の黒字となった。フリーキャッシュフロー(FCF)は赤字だったものの予想ほどではなかった。

     ストリーミングTV事業が40%急増したことが寄与した。ただ、動画配信の「パラマウント+」の加入者数は6100万人で、予想の6120万人を僅かに下回った。

     同社はまた、傘下の書籍出版のサイモン&シュスター社を投資会社KKRに16.2億ドルで売却することも発表。

     アナリストは今回の決算を好意的に受け止め、消費者直販事業のトレンドが改善している点に着目している。「コンテンツへの支出減少は、ハリウッドの労働争議の影響を一部受けたものだが、その分、通期のFCFの見通しは上方修正された」と述べたほか、1ユーザー当たり平均売上高(ARPU)が来年のストリーミング売上高の伸びの重要な鍵になるとも語った。

     また、別のアナリストからは「現金喪失は緩和されつつあるが、ファンダメンタルズはまだ暗い。ただ、FCFはストライキ継続により下半期には改善するはずだ」との指摘も聞かれた。

     ただ、株価は取引開始直後は買い先行で始まったものの、直ぐに戻り売りに押され、下げに転じている。

    (4-6月・第2四半期)
    ・1株利益(調整後):0.10ドル(予想:-0.003ドル)
    ・売上高:76.2億ドル(予想:74.3億ドル)
      消費者直販:16.7億ドル(予想:15.7億ドル)
      映画:8.31億ドル(予想:9.55億ドル)
      広告:24億ドル(予想:23.3億ドル)
      ライセンス:17.6億ドル(予想:15.8億ドル)
    ・FCF:-2.10億ドル(予想:-4.09億ドル)

    (NY時間10:01)
    パラマウント<PARA> 15.79(-0.31 -1.90%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美