NYダウ (18日14:18)
38,779.09
+0.99
0.00%
S&P500 (18日14:18)
5,481.67
+8.44
0.15%
ナスダック (18日14:13)
17,864.39
+7.38
0.04%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アドバンスト・マイクロ・デバイセズ【AMD】
  •  >  株価材料
  •  >  AMDに買い膨らむ アナリストが優先順位をエヌビディアと入れ替え=米国株個別
  • アドバンスト・マイクロ・デバイセズ【AMD】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    AMD
    アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
    $154.92
    前日比
    -3.48 (-2.20%)
    NY時間
    18日 14:13
    日本時間
    19日 03:13
     
    PER
    228
    PSR
    11.1
    利回り
    %
    時価総額 2,504億257万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年5月17日 1時12分

    AMDに買い膨らむ アナリストが優先順位をエヌビディアと入れ替え=米国株個別

    (NY時間12:12)(日本時間01:12)
    AMD<AMD> 166.35(+6.68 +4.18%)
    エヌビディア<NVDA> 949.68(+3.38 +0.36%)

     本日はAMD<AMD>に買いが膨らんでいる。アナリストがアルファリストの優先順位をエヌビディア<NVDA>と入れ替えた。「両社に対する見方は変わっていないが、年初来の株価の相対的な動きから、優先順位を戦術的に変更することにした」と説明している。エヌビディアは年初来で93%、11月に同リストに追加されて以来、約100%上昇している。

     リストの順位変更にもかかわらず、エヌビディアは半導体分野でのお気に入り銘柄の1つであり、AIにおける強力な競争力が今後数年間、同社のデータセンターGPUの強力な需要と価格レバレッジを牽引するとしている。

     AMDについては、同社のメモリ問題は大部分が一過性のものであり、現在は解決されたように見えると指摘。MI300の売上高が年内に20億ドルに達する可能性が高いと見ており、それが明らかになるにつれ、株価の上昇要因となるだろうと述べている。

     AMDの投資判断は「買い」、目標株価は210ドルを据え置いた。一方、エヌビディアも「買い」で従来の900ドルから1200ドルに引き上げている。

     エヌビディアは来週22日に2-4月期決算(第1四半期)を発表予定。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース