NYダウ (14日終値)
38,589.16
-57.94
-0.15%
S&P500 (14日終値)
5,431.60
-2.14
-0.04%
ナスダック (14日終値)
17,688.88
+21.32
0.12%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  アップル【AAPL】
  •  >  ニュース
  •  >  ダウ平均の下げ幅が一時700ドル超に IT・ハイテクの決算に警戒感も=米国株
  • アップル【AAPL】最新ニュース

    NASDAQ
    株価 15分ディレイ
    AAPL
    アップル
    $212.49
    前日比
    -1.75 (-0.82%)
    NY時間
    14日 16:00
    日本時間
    15日 05:00
    $212.45
    -0.04 (-0.02%)
    14日 19:59
    15日 08:59
    PER
    33.0
    PSR
    8.69
    利回り
    0.44%
    時価総額 3兆2,577億2,572万ドル
    PER・PSRについて

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    日本語に翻訳された適時開情報をご覧いただけます。(翻訳対象は拡大予定です)

    銘柄ニュース
    戻る
    2024年4月25日 23時14分

    ダウ平均の下げ幅が一時700ドル超に IT・ハイテクの決算に警戒感も=米国株

    NY株式25日(NY時間10:13)(日本時間23:13)
    ダウ平均   37805.01(-655.91 -1.71%)
    ナスダック   15464.41(-248.34 -1.58%)
    CME日経平均先物 37165(大証終比:-445 -1.20%)

     きょうのNY株式市場は売りが強まっており、ダウ平均は一時700ドル超まで下げ幅を拡大している。ほぼ全面安の展開で主要11業種のうち生活必需品を除く10業種が下落。特にIT・ハイテク株が下げを先導している。メタ<META>が決算を受けて大幅安となっており、引け後の決算を控えたマイクロソフト<MSFT>やアルファベット<GOOG>も売りを強めている状況。IT・ハイテクの決算に警戒感が強まっているようだ。

     取引開始前に発表された第1四半期の米GDP速報値は年率換算で前期比プラス1.6%と予想を下回る内容となった。個人消費も予想以上の鈍化。景気の落ち着きを示内容ではあったが、インフレは不快な水準に跳ね上がっており、PCEコアデフレータは3.7%と四半期としては1年ぶりの水準に伸びが加速した。ソフトランディングへの楽観論を煽った好調な需要と穏やかな物価圧力の流れが中断された格好。

     今回の数字は年初の米経済の勢いが顕著に失われたことを示したが、依然として粘り強いインフレが見られることで、市場は年内のFRBの利下げに確信を持てなくなっているようだ。FRBは利下げをさらに延期し、逆に利上げを検討するよう求められる圧力に直面するかもしれないとの指摘も出ている。

    アップル<AAPL> 168.91(-0.11 -0.07%)
    マイクロソフト<MSFT> 393.68(-15.38 -3.76%)
    アマゾン<AMZN> 171.36(-5.23 -2.96%)
    アルファベットC<GOOG> 155.71(-5.39 -3.35%)
    テスラ<TSLA> 162.97(+0.84 +0.52%)
    メタ<META> 437.45(-56.05 -11.36%)
    AMD<AMD> 152.15(+0.41 +0.27%)
    エヌビディア<NVDA> 816.27(+19.50 +2.45%)
    イーライリリー<LLY> 723.50(-8.70 -1.19%)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース