株探米国株

NYダウ (17日12:32)
39,315.17
-354.22
-0.90%
S&P500 (17日12:32)
5,308.15
+32.45
0.61%
16,339.31
+32.15
0.19%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  市場ニュース
  •  >  UPSが決算受け上昇 約2年ぶりに増収増益に転じる=米国株個別
  • 銘柄ニュース
    戻る
    2024年10月24日 23時31分

    UPSが決算受け上昇 約2年ぶりに増収増益に転じる=米国株個別

    (NY時間10:31)(日本時間23:31)
    UPS<UPS> 137.62(+6.21 +4.73%)

     貨物輸送のUPS<UPS>が上昇。取引開始前に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、通期のガイダンスでは売上高見通しを下方修正している。

     取扱量の増加、収益性の高い荷物の増加、人件費の安定化などの恩恵を受け、同社は約2年ぶりに増収増益に転じた。米国内の1日平均取扱量が6.5%増加、価格上昇、航空貨物取扱量の増加などを強調。トメCEOは「1年半の厳しい時期を経て、ようやく増収増益に転じた」と述べた。通期売上高見通しの下方修正については、コヨーテ・ロジスティクスのRXOへの第3四半期の売却完了を反映させている。

     宅配業界はパンデミックの最高値からの下落以来、低迷する輸送需要に圧迫されている。一方、顧客はより安価な配送オプションにシフトしており、宅配業者の利益を圧迫。同社は2021年以降、翌日配達の航空便需要が毎年減少している。

     一方、同社は労組のチームスターズとの契約初年度に伴う多額の先行人件費から解放されたている。また、9月30日に発効した米国郵政公社との新契約により、同社のネットワークに航空貨物量が加わった。1月にはコスト削減のため、1万2000人の管理職削減で10億ドルを節約する計画を明らかにしている。

    (7-9月・第3四半期)
    ・1株利益(調整後):1.76ドル(予想:1.63ドル)
    ・売上高:222億ドル 5.4%増(予想:221.6億ドル)
      米国小包:144.5億ドル(予想:143.4億ドル)
      国際小包:44.1億ドル(予想:44.3億ドル)
      サプライチェーン・ソリューション:33.8億ドル(予想:34.5億ドル)
    ・営業利益率(調整後):8.9%(予想:8.53%)

    (通期見通し)
    ・売上高:約911億ドル(従来:約930億ドル)(予想:919億ドル)

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース