2023年9月21日 5時20分
前日に「売られた株!」総ザライ ―本日への影響は?―
■日産自 <7201> 689.5円 (-20.6円、-2.9%)
日産自動車 <7201> [東証P]が4日ぶり反落。米下院歳入委員会のジェイソン・スミス委員長が19日、中国の車載電池大手である寧徳時代新能源科技(CATL)との関係について説明するよう、米テスラ <TSLA> のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に書簡を送付したと伝わった。スミス委員長は日産自に対しても、バッテリーのサプライヤーについて説明を求めるため書簡を送ったという。CATLは日本の自動車メーカー各社との取引関係を構築しており、日産自の電気自動車(EV)「アリア」向けのバッテリーを手掛けているとされる。また、日産自が出資参画する車載電池メーカーのAESCグループ(神奈川県座間市)は、中国の再生可能エネルギー関連企業が80%を出資している。米国による中国企業に対する圧力が電動車関連の戦略にどのような影響をもたらすのか不透明感が意識され、日産自の株価に下押し圧力を掛けたようだ。仏ルノーと日産自とアライアンス関係にある三菱自動車工業 <7211> も安い。
■参天薬 <4536> 1,397.5円 (-33.5円、-2.3%)
参天製薬 <4536> [東証P]が続落。20日、24年3月期の連結業績予想の修正を発表した。コアベースでの売上収益の見通しは2730億円から2850億円(前期比2.1%増)と、減収予想から一転して増収を計画。コア営業利益は460億円から500億円(13.0%増)に見通しを引き上げた。海外事業が好調に推移したほか、米州医薬品販売事業の合理化が順調に進み、計画を前倒しして完了するメドが立ったという。フルベースでの今期の業績予想も上方修正しており、営業損益の黒字額は320億円から350億円(前期は30億9000万円の営業赤字)に見直した。だが、修正後のフルベースの営業黒字額は、360億円台とする市場のコンセンサスをやや下回っており、物足りないと受け止めた投資家の売りが株価に下落圧力を掛けたようだ。
■フルマルHD <7128> 2,752円 (-38円、-1.4%)
フルサト・マルカホールディングス <7128> [東証P]が続落。19日の取引終了後、発行済み株式総数の1.52%に相当する38万9600株を29日に消却すると発表した。株式の再放出による潜在的な需給悪化リスクが低下したと受け止めた買いが先行したものの、上値の重さが意識され、利益確定目的の売りに押された。あわせて同社は子会社のフルサト工業が保有する企業(フルマルHDの孫会社)2社の株式について、現物配当によりフルマルHDが取得し、同社が2社を完全子会社化する組織再編も発表した。
※20日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。
株探ニュース
日産自動車 <7201> [東証P]が4日ぶり反落。米下院歳入委員会のジェイソン・スミス委員長が19日、中国の車載電池大手である寧徳時代新能源科技(CATL)との関係について説明するよう、米テスラ <TSLA> のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に書簡を送付したと伝わった。スミス委員長は日産自に対しても、バッテリーのサプライヤーについて説明を求めるため書簡を送ったという。CATLは日本の自動車メーカー各社との取引関係を構築しており、日産自の電気自動車(EV)「アリア」向けのバッテリーを手掛けているとされる。また、日産自が出資参画する車載電池メーカーのAESCグループ(神奈川県座間市)は、中国の再生可能エネルギー関連企業が80%を出資している。米国による中国企業に対する圧力が電動車関連の戦略にどのような影響をもたらすのか不透明感が意識され、日産自の株価に下押し圧力を掛けたようだ。仏ルノーと日産自とアライアンス関係にある三菱自動車工業 <7211> も安い。
■参天薬 <4536> 1,397.5円 (-33.5円、-2.3%)
参天製薬 <4536> [東証P]が続落。20日、24年3月期の連結業績予想の修正を発表した。コアベースでの売上収益の見通しは2730億円から2850億円(前期比2.1%増)と、減収予想から一転して増収を計画。コア営業利益は460億円から500億円(13.0%増)に見通しを引き上げた。海外事業が好調に推移したほか、米州医薬品販売事業の合理化が順調に進み、計画を前倒しして完了するメドが立ったという。フルベースでの今期の業績予想も上方修正しており、営業損益の黒字額は320億円から350億円(前期は30億9000万円の営業赤字)に見直した。だが、修正後のフルベースの営業黒字額は、360億円台とする市場のコンセンサスをやや下回っており、物足りないと受け止めた投資家の売りが株価に下落圧力を掛けたようだ。
■フルマルHD <7128> 2,752円 (-38円、-1.4%)
フルサト・マルカホールディングス <7128> [東証P]が続落。19日の取引終了後、発行済み株式総数の1.52%に相当する38万9600株を29日に消却すると発表した。株式の再放出による潜在的な需給悪化リスクが低下したと受け止めた買いが先行したものの、上値の重さが意識され、利益確定目的の売りに押された。あわせて同社は子会社のフルサト工業が保有する企業(フルマルHDの孫会社)2社の株式について、現物配当によりフルマルHDが取得し、同社が2社を完全子会社化する組織再編も発表した。
※20日の下落率が大きかった銘柄を株価変動要因となった材料とともに抜粋。
株探ニュース