株探米国株

NYダウ (3日13:43)
44,828.53
+344.11
0.77%
S&P500 (3日13:43)
6,279.35
+51.93
0.83%
20,601.10
+207.97
1.01%
探検
PR
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  ナスダック総合【IXIC】
  •  >  ニュース
  •  >  米雇用統計に株高・ドル高の反応 FRBは様子見姿勢を維持との見方が圧倒的
  • NASDAQ総合指数 (ナスダック総合)【IXIC】の最新ニュース

    15分ディレイ
    IXIC
    NASDAQ総合指数
    20,601.10
    前日比
    +207.97 (+1.02%)
    NY時間
    日本時間
    PER
    PBR
    利回り
    %
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    お気に入り銘柄を無制限で登録できるようになります。

    銘柄ニュース
    戻る
    2025年6月6日 23時19分

    米雇用統計に株高・ドル高の反応 FRBは様子見姿勢を維持との見方が圧倒的

    NY株式6日(NY時間10:18)(日本時間23:18)
    ダウ平均   42825.66(+505.92 +1.20%)
    ナスダック   19553.04(+254.59 +1.32%)
    CME日経平均先物 38090(大証終比:+320 +0.84%)

    USD/JPY 144.89 EUR/USD 1.1403 GBP/USD 1.3533

     きょうのNY市場はリスク選好の雰囲気が広がっており、株高・ドル高の反応が見られている。ダウ平均は500ドル超の上げ幅となり、ドル円は145円を試す展開。

     この日の5月の米雇用統計に安心感が広がっている模様。非農業部門雇用者数(NFP)が13.9万人増と予想を上回った。前回の下方修正分と併せると、雇用情勢の軟化を確認する内容ではあるが、失業率は4.2%と前回水準を維持し、平均時給は予想を上回る伸びを示すなど、米労働市場は底堅さを堅持している印象。

     市場ではFRBの利下げ期待をやや後退させており、年内2回の利下げを完全に織り込んでいない。トランプ大統領はパウエル議長に1%ポイントの利下げを要求しているようだが、エコノミストからは「FRBの忍耐強い姿勢を変えない」「FRBに利下げ先送りの余地さらに与える」「FOMCは利下げに慎重であるべきだ」といったように、早期利下げには否定的な見解が相次いでいる。

     FRBは今月の17、18日とFOMCを開催するが、FOMC委員は来週からFOMC終了まで、金融政策に関する発言を控えるブラックアウト期間に入る。来週以降、発言はしばらく無くなるが、恐らく追加利下げへの慎重姿勢に変化はなさそうだ。

     短期的にはドルショートが積み上がっていることから、FOMCに向けてドルの買い戻しが出易いタイミングにはある。一方、直近の急騰で株ロングも急速に積み上がっているようで、テクニカル的にも「売り」サイン寸前まで過熱感が高まっているとの指摘も出ている。

    MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

    株探ニュース