株探米国株

NYダウ (16日終値)
42,654.74
+331.99
0.78%
S&P500 (16日終値)
5,958.38
+41.45
0.70%
ナスダック総合 (16日終値)
19,211.10
+98.78
0.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  NYダウ【DJI】
  •  >  株価材料
  •  >  ADR日本株ランキング~三菱UFJなど全般買い優勢、シカゴは大阪比比40円高の33540円~
  • ダウ工業株30種平均 (NYダウ)【DJI】の最新ニュース

    10分ディレイ
    DJI
    ダウ工業株30種平均
    42,654.74
    前日比
    +331.99 (+0.78%)
    NY時間
    日本時間
    PER
    PBR
    利回り
    %
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    お気に入り銘柄を無制限で登録できるようになります。

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年12月1日 8時37分

    ADR日本株ランキング~三菱UFJなど全般買い優勢、シカゴは大阪比比40円高の33540円~

    ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.21円換算)で、三菱UFJ<8306>、住友商<8053>、みずほFG<8411>、日産自<7201>、三井住友<8316>、トヨタ<7203>、伊藤忠<8001>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比40円高の33540円。

    米国株式市場はまちまち。ダウ平均は520.47ドル高の35,950.89ドル、ナスダックは32.27ポイント安の14,226.22で取引を終了した。インフレ指標が想定通り鈍化の兆候を示し、利上げ終了観測が好感され、寄り付き後、上昇。11月シカゴ購買部協会景気指数が拡大域を回復するなど、景気の底堅さが確認されるとダウは上げ幅を拡大。管理医療会社のユナイテッドヘルス(UNH)の上昇なども手伝い終盤にかけダウは一段高となった。一方、長期金利が上昇に転じたためハイテクは売られ、まちまちで終了。

    30日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円25銭まで下落後、148円51銭まで上昇し、148円20銭で引けた。米10月コアPCE価格指数の伸びが想定通り鈍化し21年4月来で最低となったほか失業保険申請件数の増加で労働市場の減速も証明され、利上げ終了が正当化されるとの見方にいったんドル売りが優勢となった。しかし、11月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が予想外に50を回復し昨年5月来で最高となると金利上昇でドルの買い戻しが加速。月末の実需買いも強まったと見られる。ユーロ・ドルは1.0949ドルまで上昇後、1.0879ドルへ反落し、1.0889ドルで引けた。ユーロ圏11月消費者物価コア指数速報値が予想以上に鈍化し、欧州中央銀行(ECB)の4月の利下げ開始をすでに織り込みユーロ売り材料となった。

    NY原油先物1月限は反落(NYMEX原油1月限終値:75.96 ↓1.90)。


    ■ADR上昇率上位銘柄(30日)
    <7012> 川重 9.3ドル 3446円 (83円) +2.47%
    <8306> 三菱UFJ 8.59ドル 1273円 (18円) +1.43%
    <6113> アマダ 40.51ドル 1501円 (18.5円) +1.25%
    <6460> セガサミーHD 3.66ドル 2170円 (22.5円) +1.05%
    <8053> 住友商 21.11ドル 3129円 (29円) +0.94%


    ■ADR下落率下位銘柄(30日)
    <6753> シャープ 1.5ドル 889円 (-36.6円) -3.95%
    <6770> アルプス 17ドル 1259円 (-36.5円) -2.82%
    <6471> 日精工 10.18ドル 755円 (-20.1円) -2.59%
    <6952> カシオ 82.09ドル 1217円 (-32円) -2.56%
    <6976> 太陽電 101.95ドル 3778円 (-56円) -1.46%


    ■その他ADR銘柄(30日)
    <1812> 鹿島 15.8ドル 2342円 (5.5円)
    <1925> 大和ハウス 28.43ドル 4214円 (15円)
    <1928> 積水ハウス 20.49ドル 3037円 (8円)
    <2503> キリン 14.16ドル 2099円 (12円)
    <2802> 味の素 37.26ドル 5522円 (-4円)
    <3402> 東レ 10.37ドル 768円 (0.9円)
    <3407> 旭化成 13.88ドル 1029円 (2.5円)
    <4704> トレンド 50.83ドル 7534円 (20円)
    <4901> 富士フイルム 58.34ドル 8647円 (-13円)
    <4911> 資生堂 26.71ドル 3959円 (-7円)
    <5108> ブリヂストン 20.58ドル 6100円 (2円)
    <5201> AGC 7.21ドル 5343円 (-27円)
    <5802> 住友電 12.35ドル 1830円 (-4円)
    <6301> コマツ 25.49ドル 3778円 (6円)
    <6503> 三菱電 27.08ドル 2007円 (-2円)
    <6586> マキタ 26.3ドル 3898円 (-26円)
    <6645> オムロン 41.93ドル 6214円 (15円)
    <6702> 富士通 28.42ドル 21061円 (-59円)
    <6723> ルネサス 8.71ドル 2582円 (-21.5円)
    <6758> ソニーG 85.95ドル 12739円 (-81円)
    <6762> TDK 46.31ドル 6864円 (-6円)
    <6902> デンソー 15.69ドル 2325円 (11円)
    <6954> ファナック 13.8ドル 4091円 (-23円)
    <6988> 日東電 35.5ドル 10523円 (8円)
    <7201> 日産自 7.93ドル 588円 (5.1円)
    <7202> いすゞ 13.18ドル 1953円 (-2.5円)
    <7203> トヨタ 189.78ドル 2813円 (18.5円)
    <7267> ホンダ 30.66ドル 1515円 (6円)
    <7270> SUBARU 8.88ドル 2632円 (11円)
    <7741> HOYA 112.77ドル 16714円 (49円)
    <7912> 大日印 14.02ドル 4156円 (3円)
    <7974> 任天堂 11.63ドル 6895円 (-17円)
    <8001> 伊藤忠 77.93ドル 5775円 (37円)
    <8002> 丸紅 156.6ドル 2321円 (14円)
    <8031> 三井物 730ドル 5410円 (18円)
    <8053> 住友商 21.11ドル 3129円 (29円)
    <8267> イオン 20.61ドル 3055円 (-6円)
    <8306> 三菱UFJ 8.59ドル 1273円 (18円)
    <8309> 三井トラスト 3.76ドル 5574円 (15円)
    <8316> 三井住友 9.87ドル 7314円 (56円)
    <8411> みずほFG 3.42ドル 2534円 (22円)
    <8591> オリックス 91.44ドル 2710円 (11.5円)
    <8604> 野村HD 4.11ドル 609円 (1.7円)
    <8766> 東京海上HD 24.69ドル 3659円 (11円)
    <8802> 菱地所 13.5ドル 2001円 (4.5円)
    <9202> ANA 4.11ドル 3046円 (-6円)
    <9432> NTT 29.23ドル 173円 (-0.1円)
    <9735> セコム 17.4ドル 10315円 (20円)
    <9983> ファーストリテイ 25.28ドル 37467円 (-23円)
    <9984> ソフトバンクG 20.23ドル 5995円 (-25円)

    《ST》

     提供:フィスコ