株探米国株

NYダウ (16日16:55)
42,654.74
+331.99
0.78%
S&P500 (16日16:55)
5,958.38
+41.45
0.70%
19,211.10
+98.78
0.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  NYダウ【DJI】
  •  >  株価材料
  •  >  ADR日本株ランキング~ANAなど全般買い優勢、シカゴは大阪比280円高の31960円~
  • ダウ工業株30種平均 (NYダウ)【DJI】の最新ニュース

    10分ディレイ
    DJI
    ダウ工業株30種平均
    42,654.74
    前日比
    +331.99 (+0.78%)
    NY時間
    日本時間
    PER
    PBR
    利回り
    %
    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    お気に入り銘柄を無制限で登録できるようになります。

    銘柄ニュース
    戻る
    2023年10月17日 7時58分

    ADR日本株ランキング~ANAなど全般買い優勢、シカゴは大阪比280円高の31960円~

    ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.52円換算)でANA<9202>、TDK<6762>、ソニーG<6758>、丸紅<8002>、オムロン<6645>、住友商<8053>、日産自<7201>などをはじめ全般買い優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比280円高の31960円。

    米国株式市場は上昇。ダウ平均は314.25ドル高の33,984.54ドル、ナスダックは160.75ポイント高の13,567.98で取引を終了した。政府、同盟国が中東情勢を巡り外交的解決に向けた取り組みを進めていることを受けてさらなる深刻化懸念が後退し、寄り付き後、上昇。ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁が講演で、政策金利据え置き支持を再表明したほか、グールズビー米シカゴ連銀総裁がインタビューで、インフレ鈍化基調を認めたため金利先高観が後退しハイテクも買われた。相場は終日堅調に推移し、終了。

    16日のニューヨーク外為市場でドル・円は、149円41銭から149円76銭まで上昇して、149円53銭で引けた。米長期金利上昇に伴うドル買いと、中東情勢を巡る外交的解決に向けた米政府や同盟国の取り組みにより一段の深刻化懸念がいったん緩和したためリスク選好の円売りが優勢となった。同時に質への逃避のドル買いも後退し、上値も抑えられた。ユーロ・ドルは、1.0525ドルから1.0563ドルまで上昇し、1.0559ドルで引けた。

    NY原油先物11月限は反落(NYMEX原油11月限終値:86.66 -1.03)。


    ■ADR上昇率上位銘柄(16日)
    <9202> ANA 4.08ドル 3050円 (108.5円) +3.69%
    <6460> セガサミーHD 4.14ドル 2476円 (74円) +3.08%
    <6762> TDK 38.41ドル 5743円 (128円) +2.28%
    <6758> ソニーG 85.4ドル 12769円 (159円) +1.26%
    <8002> 丸紅 153.75ドル 2299円 (27.5円) +1.21%


    ■ADR下落率下位銘柄(16日)
    <7012> 川重 9.44ドル 3527円 (-114円) -3.13%
    <6952> カシオ 79.14ドル 1183円 (-29.5円) -2.43%
    <6753> シャープ 1.52ドル 912円 (-11.2円) -1.21%
    <7270> SUBARU 9.29ドル 2778円 (-10.5円) -0.38%
    <8309> 三井トラスト 3.71ドル 5547円 (-19円) -0.34%


    ■その他ADR銘柄(16日)
    <1801> 大成建 8.45ドル 5054円 (26円)
    <1812> 鹿島 16.08ドル 2404円 (5.5円)
    <1925> 大和ハウス 26.38ドル 3944円 (21円)
    <1928> 積水ハウス 19ドル 2841円 (20.5円)
    <2503> キリン 13.82ドル 2066円 (7円)
    <2802> 味の素 38.47ドル 5752円 (41円)
    <3402> 東レ 9.84ドル 736円 (3円)
    <3407> 旭化成 12.44ドル 930円 (-0.7円)
    <4901> 富士フイルム 58.2ドル 8702円 (49円)
    <4911> 資生堂 32.6ドル 4874円 (36円)
    <5108> ブリヂストン 19.55ドル 5846円 (48円)
    <5201> AGC 6.92ドル 5173円 (-14円)
    <5802> 住友電 11.31ドル 1691円 (0円)
    <6301> コマツ 25.78ドル 3855円 (34円)
    <6503> 三菱電 23.99ドル 1793円 (9円)
    <6586> マキタ 25.14ドル 3759円 (14円)
    <6645> オムロン 42.58ドル 6367円 (68円)
    <6702> 富士通 22.95ドル 17157円 (102円)
    <6723> ルネサス 7.74ドル 2315円 (15円)
    <6758> ソニーG 85.4ドル 12769円 (159円)
    <6762> TDK 38.41ドル 5743円 (128円)
    <6902> デンソー 16.06ドル 2401円 (23.5円)
    <6954> ファナック 13.35ドル 3992円 (24円)
    <6988> 日東電 32.49ドル 9716円 (93円)
    <7201> 日産自 8.34ドル 623円 (6.5円)
    <7202> いすゞ 12.1ドル 1809円 (8.5円)
    <7203> トヨタ 179.1ドル 2678円 (18円)
    <7267> ホンダ 33.71ドル 1680円 (17円)
    <7270> SUBARU 9.29ドル 2778円 (-10.5円)
    <7741> HOYA 102.79ドル 15369円 (159円)
    <7912> 大日印 12.98ドル 3882円 (13円)
    <7974> 任天堂 10.36ドル 6196円 (-4円)
    <8001> 伊藤忠 73.07ドル 5463円 (45円)
    <8002> 丸紅 153.75ドル 2299円 (27.5円)
    <8031> 三井物 733.2ドル 5481円 (51円)
    <8053> 住友商 20.26ドル 3029円 (32円)
    <8267> イオン 20.11ドル 3007円 (29.5円)
    <8306> 三菱UFJ 8.3ドル 1241円 (4.5円)
    <8309> 三井トラスト 3.71ドル 5547円 (-19円)
    <8316> 三井住友 9.7ドル 7252円 (-6円)
    <8411> みずほFG 3.38ドル 2527円 (13円)
    <8591> オリックス 90.95ドル 2720円 (27.5円)
    <8604> 野村HD 4ドル 598円 (5.4円)
    <8766> 東京海上HD 22.69ドル 3393円 (20円)
    <8802> 菱地所 13.14ドル 1965円 (10円)
    <9202> ANA 4.08ドル 3050円 (108.5円)
    <9432> NTT 28.9ドル 173円 (0.8円)
    <9735> セコム 16.91ドル 10114円 (24円)
    <9983> ファーストリテイ 23.57ドル 35242円 (232円)
    <9984> ソフトバンクG 21.47ドル 6420円 (45円)

    《ST》

     提供:フィスコ