株探米国株

NYダウ (16日終値)
42,515.09
+317.30
0.75%
S&P500 (16日終値)
6,033.11
+56.14
0.93%
ナスダック総合 (16日終値)
19,701.21
+294.39
1.51%
探検
  • トップ
  •  >  米国株
  •  >  株価注意報
  •  >  【米株】本日52週安値を更新した銘柄
  • 【米株】本日52週安値を更新した銘柄

    本日の通常取引で52週安値(過去1年間の安値)を更新した銘柄の一覧(含む一時更新)です。プレマーケット及びアフターマーケットで52週安値を更新した銘柄は含みません。

    かぶたん プレミアム

    株探プレミアムに登録すると...

    初回30日間無料!

    株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。

    2025年06月16日 16:00時点 (株価 15分ディレイ) 0銘柄
    ティッカー
      
    銘柄名
    株価
      
    前日比
      
    出来高
    ▲  
    PER
      
    利回り
      
    TMED
    T. Rowe Price Health Care ETF
    24.85 -0.09 -0.34% 2,101 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    QQDN
    ProShares UltraShort Top QQQ
    39.94 -1.18 -2.85% 3,450 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    HHS
    ハート・ハンクス
    4.08 -0.04 -0.97% 4,474 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BKUI
    BNY Mellon Ultra Short Income ETF
    49.74 +0.01 +0.03% 4,887 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    TSMZ
    DirexionデイリーTSMC株ベア1倍ETF
    18.02 -0.38 -2.07% 5,834 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    RFIX
    Simplify Bond Bull ETF
    46.08 -0.80 -1.70% 11,210 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    BZQ
    プロシェアーズ・ウルトラショートMSCIブラジル・キャップド
    11.06 -0.58 -4.95% 13,408 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ISPR
    アイスパイア・テクノロジー
    2.47 0 0.00% 18,819 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    EUM
    プロシェアーズ・ショートMSCI新興国市場
    23.69 -0.25 -1.04% 20,149 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    SEED
    オリジン・アグリテック
    1.09 -0.04 -3.45% 21,643 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    DYAI
    ダイアディック・インターナショナル
    0.93 -0.01 -1.06% 28,413 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ZSPC
    zスペース
    3.79 +0.12 +3.27% 32,970 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MINM
    フィー
    2.36 -0.29 -10.94% 33,517 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    ANIK
    アニカ・セラピューティクス
    11.11 +0.18 +1.65% 37,953 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    MNDR
    モバイル-ヘルス・ネットワーク・ソリューションズ
    1.22 0 0.00% 46,685 かぶたん プレミアム かぶたん プレミアム
    * PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
    * 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
    TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
    例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
    EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。