海運関連が株式テーマの銘柄一覧
海運は、海を利用した旅客・貨物の輸送を指す。陸運・空運といった他の輸送手段と比べ低コストで、大量かつ長距離の輸送に適しており、世界貿易の約97%の物流を担う、まさに世界経済の「大動脈」といえる存在である。貨物の輸送では従来の汎用貨物船から特定の物資に最適化した専用船の利用が広がっており、石油を運ぶ「タンカー」、鉄鉱石・石炭や木材チップを運ぶ「ばら積み船(ドライバルク船)」、衣類や日用品などを運ぶ「コンテナ船」、天然ガスを運ぶ「LNG船」など、多様な物資を効率的に運ぶために、様々な構造を持つ船舶が登場している。また、人の輸送では自動車とともに旅客を運ぶフェリー船、船旅を楽しむための豪華な施設を備えたクルーズ船などが利用されている。海運業はその特性上、世界経済の動向に影響される市況産業の色彩が強く、海運株の株価も市況の動きに左右されやすい。海運市況のバロメーターとしては、ばら積み船運賃の動向を表すバルチック海運指数が用いられることが多く、世界経済の先行指標としても注目されている。同指数は2021年10月に13年ぶりの高値水準まで上昇した後、ピークアウト観測もあって大きく下落したが、23年2月に底を付けて回復基調にあり、その推移とともに海運株に対する関心も高まっている。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2024年09月17日 17:40現在 28銘柄
株価 15分ディレイ
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り ▲ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ZIM |
ズィム・インテグレイティッド・シッピング・サービシズ
|
18.53 | +0.23 | +1.26% | 2,905,819 |
|
|
SEB |
シーボード
|
3,120.75 | +33.13 | +1.07% | 1,444 |
|
|
TDW |
タイドウォーター
|
73.95 | +2.47 | +3.46% | 893,504 |
|
|
GOGL |
ゴールデン・オーシャン・グループ
|
11.95 | +0.30 | +2.58% | 557,090 |
|
|
SMHI |
シーコア・マリン・ホールディングス
|
10.00 | +0.07 | +0.70% | 130,119 |
|
|
DSX |
ダイアナ・シッピング
|
2.35 | 0 | 0.00% | 240,057 |
|
|
GSL |
グローバル・シップ・リース
|
24.20 | +0.13 | +0.54% | 263,151 |
|
|
DHT |
DHTホールディングス
|
11.17 | +0.22 | +2.01% | 1,352,326 |
|
|
ASC |
アードモア・シッピング
|
17.67 | +0.23 | +1.32% | 291,337 |
|
|
NVGS |
ナビゲーター・ホールディングス
|
15.82 | +0.16 | +1.02% | 143,995 |
|
|
NAT |
ノルディック・アメリカン・タンカーズ
|
3.67 | +0.04 | +1.10% | 1,404,261 |
|
|
CMRE |
コスタマーレ
|
13.72 | +0.12 | +0.88% | 237,117 |
|
|
KEX |
カービー
|
120.32 | +1.29 | +1.08% | 330,403 |
|
|
FRO |
フロントライン
|
23.22 | +0.85 | +3.80% | 1,849,821 |
|
|
GLBS |
グローバス・マリタイム
|
1.77 | +0.03 | +1.72% | 78,500 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。