カナダ関連が株式テーマの銘柄一覧
カナダは、豊富な天然資源を持つほか、工業も活発で所得水準も高く先進国7カ国(G7)の1カ国に名を連ねている。米国の隣国であり、歴史的にイギリスの植民地でもあった両国は政治・経済的に密接な関係にあり、米国にとってカナダは主要輸出先の一つでもある。2020年7月には北米自由貿易協定(NAFTA)に替わる新協定である米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)が発効している。米国市場には、資源関連である金鉱山会社やウラン生産会社、金融、通信など多数のカナダ関連銘柄が上場している。
株探プレミアムに登録すると...
初回30日間無料!
株価がリアルタイムになりPER等が表示され、市場別や種類別でフィルタできます。
2025年04月24日 05:32現在 116銘柄
株価 15分ディレイ
こちらは株探プレミアム 「米国株プラン」 または
「日米セットプラン」
限定コンテンツ"
です。プランをご契約して見ることができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
ティッカー △ ▽ |
銘柄名
|
株価 △ ▽ |
前日比 △ ▽ |
出来高 △ ▽ |
PER △ ▽ |
利回り △ ▽ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ABCL |
アブセレラ・バイオロジクス
|
2.53 | +0.01 | +0.40% | 4,427,508 |
|
|
ACB |
オーロラ・カンナビス
|
4.40 | +0.14 | +3.29% | 1,006,242 |
|
|
AEM |
アグニコ・イーグル・マインズ
|
118.24 | -2.86 | -2.36% | 7,255,192 |
|
|
AG |
ファースト・マジェスティック・シルバー
|
6.20 | +0.11 | +1.81% | 27,942,036 |
|
|
AGI |
アラモス・ゴールド
|
27.86 | -0.99 | -3.43% | 6,019,190 |
|
|
AGRI |
アグリフォース・グローイング・システムズ
|
2.15 | +0.70 | +48.93% | 50,991,024 |
|
|
ANY |
スフィア3D
|
0.48 | -0.01 | -1.48% | 485,661 |
|
|
AQN |
アルゴンキン・パワー・アンド・ユーティリティーズ
|
5.24 | -0.15 | -2.78% | 10,336,824 |
|
|
ASM |
アビノ・シルバー&ゴールド・マインズ
|
2.07 | +0.14 | +7.25% | 5,403,285 |
|
|
AUPH |
オーリニア・ファーマシューティカルズ
|
8.09 | +0.20 | +2.53% | 1,262,516 |
|
|
BAM |
ブルックフィールド・アセット・マネジメント
|
50.59 | +1.12 | +2.26% | 1,621,344 |
|
|
BB |
ブラックベリー
|
3.29 | +0.12 | +3.79% | 18,209,072 |
|
|
BCE |
ビーシーイー
|
22.22 | -0.03 | -0.13% | 2,493,492 |
|
|
BEP |
ブルックフィールド・リニューアブル・パートナーズ
|
22.10 | +0.11 | +0.50% | 451,087 |
|
|
BGI |
バークス・グループ
|
0.97 | +0.00 | +0.83% | 328,432 |
|
|
BHC |
ボシュ・ヘルス・カンパニーズ
|
5.17 | -0.02 | -0.39% | 2,160,271 |
|
|
BLDP |
バラード・パワー・システムズ
|
1.16 | +0.04 | +3.57% | 6,613,847 |
|
|
BMO |
バンク・オブ・モントリオール
|
94.12 | +0.02 | +0.02% | 683,209 |
|
|
BNS |
バンク・オブ・ノバ・スコシア(ノバ・スコシア銀行)
|
48.47 | +0.26 | +0.54% | 3,316,578 |
|
|
BRLS |
ボレアリス・フーズ
|
ー | ー | ー | 767 |
|
|
BTE |
ベイテックス・エナジー
|
1.64 | -0.06 | -3.53% | 55,928,802 |
|
|
BTG |
B2ゴールド
|
3.16 | -0.11 | -3.36% | 49,837,034 |
|
|
CAE |
CAE
|
24.04 | +0.59 | +2.52% | 339,526 |
|
|
CCJ |
カメコ
|
41.97 | +1.79 | +4.45% | 4,504,983 |
|
|
CGC |
キャノピー・グロース
|
1.24 | +0.06 | +5.08% | 5,995,377 |
|
|
CIGI |
コリアーズ・インターナショナル・グループ
|
115.58 | +2.47 | +2.18% | 79,546 |
|
|
CLS |
セレスティカ
|
88.19 | +5.42 | +6.55% | 4,900,215 |
|
|
CM |
カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマース
|
60.19 | +0.39 | +0.65% | 758,205 |
|
|
CNI |
カナディアン・ナショナル・レイルウェイ
|
97.77 | +0.18 | +0.18% | 1,261,974 |
|
|
CNQ |
カナディアン・ナチュラル・リソーシズ
|
28.95 | -0.37 | -1.26% | 4,969,707 |
|
|
CP |
カナディアン・パシフィック・カンザス・シティ
|
72.93 | +0.08 | +0.11% | 3,664,229 |
|
|
CRON |
クロノス・グループ
|
1.79 | +0.02 | +1.13% | 1,172,175 |
|
|
CSIQ |
カナディアン・ソーラー
|
7.86 | -0.03 | -0.38% | 2,007,228 |
|
|
CVE |
セノバス・エナジー
|
11.97 | -0.19 | -1.56% | 9,678,775 |
|
|
DNN |
デニソン・マインズ
|
1.36 | +0.07 | +5.43% | 55,747,440 |
|
|
DSGX |
デカルト・システムズ・グループ
|
103.22 | +2.78 | +2.77% | 207,883 |
|
|
EDSA |
エデサ・バイオテック
|
2.33 | +0.03 | +1.30% | 19,657 |
|
|
EGO |
エルドラド・ゴールド
|
19.05 | -0.44 | -2.26% | 2,529,074 |
|
|
ENB |
エンブリッジ
|
45.61 | -0.03 | -0.07% | 4,116,268 |
|
|
EPIX |
ESSAファーマ
|
1.76 | -0.02 | -1.12% | 96,956 |
|
|
EXK |
エンデバー・シルバー
|
3.68 | +0.15 | +4.25% | 13,793,081 |
|
|
FNV |
フランコ・ネバダ
|
170.13 | -2.56 | -1.48% | 1,791,879 |
|
|
FSI |
フレキシブル・ソリューションズ・インターナショナル
|
3.81 | +0.04 | +1.06% | 14,259 |
|
|
FSM |
フォーチュナ・マイニング
|
6.09 | -0.07 | -1.14% | 14,817,752 |
|
|
FSTR |
L.B. フォスター
|
19.32 | -0.04 | -0.21% | 46,890 |
|
|
FUN |
シックス・フラッグス・エンターテインメント
|
35.46 | +1.11 | +3.23% | 2,284,357 |
|
|
GIB |
CGI
|
104.51 | -1.25 | -1.18% | 304,431 |
|
|
GIL |
ギルダン・アクティブウェア
|
42.62 | +0.77 | +1.84% | 1,024,964 |
|
|
GOLD |
バリック・ゴールド
|
19.06 | -0.91 | -4.56% | 37,082,446 |
|
|
GOOS |
カナダ・グース・ホールディングス
|
8.48 | +0.15 | +1.80% | 889,224 |
|
|
* PER欄において、黒色「-」はデータ未整備、赤色「-」はPERが赤字もしくは損益トントンであることを示しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。
* 米国株のPERはTTM(Trailing Twelve Months)EPS(希薄化後1株利益)を元に算出しています。
TTMは米国において一般的に用いられる業績の評価方法で、直近の12ヵ月(4四半期)の合計値を評価対象とします。
例えば、開示されている最も新しい業績が2020年度の第1四半期の場合、2019年度第2四半期 + 2019年度第3四半期 + 2019年度第4四半期 + 2020年度第1四半期を合計した値を直近1年間の業績として評価します。
EPSについては、決算書類に記載されている加重平均発行済株式数を元に算出しています。